テレ朝

ことば

かきつばた 花の名前の由来は「書き付く」林先生のことば検定+

5月に見頃を迎える花のひとつに「かきつばた」があります。2020年5月11日の林先生のことば検定+では「かきつばたの花の名前の由来は?」という問題が出ました。そこで、「日本の植物学の父」といわれた牧野富太郎について、染め物について、薬狩についてなど調べてみました。
ことば

囲碁に由来する「死活問題」 囲碁は打つ?指す?林先生のことば検定+

5月14日の林先生のことば検定+は「514」で「ごいし」の日から。囲碁の起源は約4000年前の中国だと言われ、日本には飛鳥時代には伝わり貴族の嗜みとされていました。武士にも愛好されていたそう。石が生きている? 本因坊って? 打つ?指す? など書いていきます。
ニュース・テレビ

低温(50℃)でいれると美味しいお茶って?テレ朝【お天気検定(太田さん)】

2020年の5月1日は八十八夜です。テレビ朝日のグッドモーニングでの「お天気検定」が興味深かったので、お茶についてやお天気検定出題者の太田さんについてなど調べてみました。美味しいお茶が飲みたくなりますね! 【お天気検定】の問題 ...
ことば

沖縄のソーキそば「ソーキ」って何?由来とは?林先生のことば検定

沖縄の「ソーキそば」、「ソーキ」とは?昭和47(1972)年5月15日は沖縄の施政権がアメリカ合衆国から日本国に返還された日。現在では日本を代表する一大リゾート地になっている沖縄にはゴーヤチャンプルー、ラフティ、海ぶどうなどおいしい食べ物がたくさん。また、沖縄といえば名物の「ソーキそば」が絶品!ということで、この日の「林先生のことば検定」は沖縄の「ソーキそば」、「ソーキ」の由来は何でしょうか?という問題でした。ソーキそばの「ソーキ」は何のこと?沖縄そばとソーキそばの違いとは?沖縄のたべものを家庭で味わうことはできる?など書いていきます。
タイトルとURLをコピーしました