サングラスの寿命って?買い替えるなら偏光レンズ?調光レンズ?メリットとデメリットを知っておこう!

サングラス(女性・びっくり)

サングラス(女性・びっくり)

サングラスに寿命があることを知っていますか?

私は知りませんでした!!

正確にいうと寿命とは、紫外線を吸収するレンズには紫外線を吸収できる限度があるってことなんです。

「このサングラス、今年も使おうと思ったけどもう寿命だった!」

という場合、買い替えるサングラスは同じものですか?

どうせなら今までのものよりももっとすごい機能が付いているサングラスが欲しくなってきますよね。

ということで、特殊レンズである「偏光レンズ」と「調光レンズ」についてご紹介していきます。




太陽対策【やかないサプリ】

スポンサーリンク

偏光レンズとは

偏光レンズは「へんこうレンズ」と読みますが、変光レンズではありませんよ!

このレンズはギラつきや反射光などをカットします。

レンズの中に偏光フィルターという膜が入っていて、それが上下斜めなどから入ってくる反射光をカットするのです。

偏光レンズを着用すると、乱反射が抑えられて対象物が見やすくなるので、ゴルフやテニス、野球、ランニング、サイクリングなど陽射しの中でのスポーツによく使われています。

偏光レンズの性能はブラインドに例えられることが多いですが、それは「乱反射してあらゆる方向から入ってくる光のうち、一定の方向から入ってくる光だけを通す」ことから言われているのです。

現在日本で一般的な横型のブラインド(ルーバーという細長い帯状の板が横向きになっているタイプ)は、水の都・ベニスで上からの太陽光のほかに、水に反射される下からの光も遮る必要があって生まれましたが、そのブラインドのカットの仕方に似ているのです。

偏光レンズのメリット

ギラつきや反射光などをカットするので、視界がクリアになり、とても見やすくなります。

路面、水面、雪面などが見やすくなるので、運転や釣り、スノースポーツなどに適しています。

車やバイク、自転車などの運転であれば、路面やダッシュボード、フロントガラスなどの反射光やギラつきがカットされて視界がクリアになるので白線などがよく見えて運転しやすくなります。

雨上がりの路面や対向車のライトなどのまぶしさも軽減できます。

釣りなどのウォーターレジャーでは、水面のギラつきがカットされるので水面が見やすくなります。

スノースポーツであれば、雪面の乱反射が抑えられるので雪面のデコボコが分かりやすくなります。

偏光レンズのデメリット

カーナビやスマートフォンなどの液晶画面は、角度によっては画面が暗くなったり虹色に見えてしまったりします。

また、強化ガラスを使用している自動ドアや車のガラスは縞状に見えることがあります(現在日本で製造されている自動車は強化ガラスではなく合わせガラスを使用していることが多い)




太陽対策【やかないサプリ】

調光レンズとは

紫外線の量によってレンズ濃度が変わるレンズです。

屋内に入るとレンズの色が薄くなっていき、屋外に出るとレンズの色が濃くなっていきます。

眩しさが苦手だけど、屋内と屋外でサングラスをかけ替えるのは面倒という方に適しています。

ただし、車の運転をする方は、トンネルなどに入ったとき瞬時にレンズの色が変わるわけではないので注意が必要です。

さらに知っておいてほしいのは、太陽光の量でレンズの濃さが変わるわけではなく、紫外線の量によってレンズ濃度が変わるということです。

つまり、晴れていればレンズが濃くなるわけではなく、曇っていても紫外線の量が多ければレンズは濃くなります。

そのレンズにもよりますが、着色に要する時間は紫外線に当たり始めてから数十秒程度、退色に要する時間は数分程度です。

レンズの濃さの変化には紫外線だけでなく温度も関わってきます。

紫外線量が同じでも、気温が高いと濃くなっていく時間が遅くなり、気温が低いと濃くなっていく時間が早くなります。

夏のビーチでは濃くなるのに時間がかかり、それに比べると冬のスキー場では濃くなる時間が早いということになります。

調光レンズのメリット

室内と室外の出入りを繰り返すことが多い方は、メガネをかけかえる面倒がなくなります。

度付きのサングラスを新たに購入しなくても一つのメガネでサングラスの代わりになります。

調光レンズのデメリット

レンズが濃くなってしまうと、見た目がいわゆるサングラスなので営業職などのビジネスシーンでは使用しにくいと思います。

透明であってほしいときにレンズの色が濃くなってしまったり、反対に濃いままであってほしいときに透明になってしまったりと自分では濃さを調節できません。

「薄い→濃い」の変化よりも「濃い→薄い」の変化のほうが少し時間がかかってしまうので、車を運転していてトンネルなどに入ったときにすぐにレンズの色が薄くならず危険な場合もあるので注意が必要です。

車のフロントガラスが紫外線をカットするタイプのものだと、レンズの色は変わりません。

一部のメーカーでは可視光線(目に見える光)に反応してレンズの濃さが変化する調光レンズも作られています。

例えば、東海光学株式会社のトランジションズ®エクストラアクティブがそうです。

このレンズなら紫外線をカットするタイプのフロントガラスの車でも運転中のまぶしさが抑えられますね。

調光レンズには寿命があるというのもデメリットかもしれません。

 

調光レンズの寿命

調光レンズの色が変わるのは、レンズに含まれている物質と紫外線が化学反応を起こすためです。

どのくらいの頻度で使っているかにもよりますが、使い始めてから2年ほどすると化学反応が鈍くなるため、色があまり変化しなくなってくるのです。

調光レンズを度付きにした場合の度数は変化しませんので、調光の機能の経年劣化ということになります。

サングラス(女性・セピア)

紫外線を吸収するレンズも寿命に注意!

調光レンズは紫外線で化学反応を起こすことで寿命があるとわかりましたが、調光レンズではない普通の紫外線をカットすると言われているサングラスやメガネなども使用年数に注意が必要なのです。

たいていの紫外線カットと言われるものは、紫外線をレンズ内に吸収しているため、吸収できる限度を超えれば紫外線は吸収できなくなります。

紫外線は見えないだけに限界がわからないので困りますよね。

防虫剤のように「お取替えサイン」でもあればよいのですが、そんなサインは出ないので寿命かもしれないと不安な方はメガネ屋さんに持っていって紫外線透過率を調べてもらいましょう。

また、プラスチックレンズの寿命は4~5年と言われているので、それを目安に買い替えるというのも紫外線から目をしっかり守るためには有効な方法です。

偏光と調光の両方の機能が付いているレンズもある

偏光レンズは基本的に色つきのレンズです。

偏光度という値の数値が高ければ高いほど偏光の効果も高くなります。

しかし、中には偏光と調光の両方の機能を備えたレンズもあります。

アスリートなど過酷な紫外線下でも最高のパフォーマンスを維持しなければならない方には必要なアイウェアとなるのでしょう。

アスリートでもなんでもない私にも買えるようなお値段のものはないかと探してみました。

金栄堂オリジナル新偏光調光レンズEVOLUTION(エボリューション)などの高価なものから、【クールバイカーズ】のような安価なものまであります。

金栄堂オリジナル新偏光調光レンズEVOLUTION(エボリューション)

 

【クールバイカーズ】調光偏光レンズ 色が変わる&ギラツキもカット W機能 COOLBIKERS CB30000-7

価格: 6,170円

あなたのサングラスの寿命は大丈夫でしたか?

夏の陽射しから目を守り、日焼けから守ってくれるサングラス。

サングラスの性能がなくなって知らないうちに目に被害が及んでいた、ということがないように気を付けましょう!

ブルーライトカットのメガネに買い替えたい方はこちら

クリアレンズサングラスに買い替えたい方はこちら

日本人の女性に似合うサングラスの選び方を知りたい方はこちら

カラーレンズの色と特徴を知りたい方はこちら

目にやさしいサングラスの特徴を知りたい方はこちら

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました